Play memo
・ Seasonsプレイ01 - 使いやすそうなアイテムが追加された
・ Seasonsプレイ02 - VampireとSeasons
Play memo
・ Seasonsプレイ01 - 使いやすそうなアイテムが追加された
・ Seasonsプレイ02 - VampireとSeasons
Play memo
Play memo
番外編 野良猫を作る ...2018.7.5
飼い主のいないペットたち、
すなわち野良なペットさんを自動生成に頼らずプレイヤー側で意図的に作る方法です。
もちろん野良猫でも野良犬でも作ることができます。
区画にいっぱい野良猫や野良犬に遊びに来てほしいプレイ向け。
[ 関連 > 憧れの猫カフェを経営する ]では必須なので利用しています。
推奨MOD:LittleMsSam's NPCのペットが病気や飢えた状態になるのを防ぐ

通常、ペットや未成年は独立して世帯を作成できないためMODなどが必要になるのはご存知かと思います。
この方法ではMODに頼らず
チートコード[ testingCheats true ]を使っていきます。
必須です。

まず、
適当なシム2人の世帯を作って引っ越しさせます。
あとで削除してもよいため、どんなシムでもOKです。
ただし若者以上であることと2人以上であることが必須です。

次に、引っ越しさせた世帯を読み込みます。
特に何もやらなくて大丈夫です、読み込むだけ。
読み込んだらすぐにまた「保存してワールドの管理」に移動します。
次に世帯の編集を選択して「世帯間の移動」から
新しい世帯を作成して一人を移動させます。

分けたシムの方に世帯の管理からCAS編集で猫や犬を追加します。

野良化の作業がすべて終わった後で、
ペットだけの世帯を編集したり分割作業を行うことは基本出来ません。
やろうと思うとまた一通りの作業をやることになるので
ここでの世帯編集はなるべく納得できる状態にしておく方がいいと思います。
(まあそこまで手間ではないのですが…)
野良ペットの編集が終わったら、
先ほどの引っ越しさせた世帯の読み込みを行います。
最初は世帯家族として読み込まれたふたりですが、
今度は別世帯同士で同じ場所にいるという状態になって読み込まれます。

分割した方のシムを
Shiftキーを押しながらシムを押すと出てくるメニューから、
「家族に加える」を選んで世帯に追加します。
testingCheats trueが有効になっていないとこのコマンドは使えませんので必ず有効にしてくださいね。
最初に世帯を読み込む作業は一見不要のようにも思えますが、
こうすることで目の前に分割シムがいる状態になってくれるのでスムーズに家族に加えることができます。
野良ペットの世帯を編集したいときはまた一人シムを分割して利用してください。
最大7匹ずつの野良ペット世帯を作っていくことができます。
たくさん野良ペットを作りたい場合は、
同じようにまたシムを一人分割させて「家族に加える」を繰り返せばOKです。

もちろん独立できるのは犬や猫だけに限りません
(じゃどうですが、赤さんを削除したい場合などにも使えます… oh)
野良化することで考えられるメリットというのは、飼い猫とどう違うのかといわれると
実質あまり違いは特にないかもしれないのですが、
犬猫がいっぱい公園に来たらいいけどそのために世帯シムを作るのが大変~~
とかそういうプレイにぜひ!
以上です!
[ Next > 憧れの猫カフェを経営する3]
[ PAGETOP ] [ Back to Archive ]