top of page

TS4 それぞれのパッケージレビュー

まず初めに。

身内に紹介するために作ったレビューが元なので忖度が一切ありません。

一部辛口になっていたりすることもありますのであらかじめご了承ください。
※ 2024年現在、バグと記載したものに関しては多くのものが修正され治っています。
 すべてのバグや不整合を確認したわけではないですが、ほぼバグに関しては除いて考えて大丈夫かと思います。


 ⇒拡張パックのレビュー
​ ⇒ゲームパックのレビュー
​ ⇒これから始める人・初心者向けのおすすめ




■拡張パック
 

  1. Get To Work おすすめ度★★★★
    職業が追加される。医者、科学者、捜査官。個人的おすすめパックNo.1。
    ​仕事についていきシムを操作して特別なミッションをこなしたりする要素が追加される。
    小売店を買って経営できるようになる。またDine out、Cats&Dogsが一緒に導入されていると、
    ペットクリニックとレストランが経営できる。

    一見要素はそれだけ?て感じだけど、それだけでめちゃくちゃ遊びの幅が増えてアイデア次第で色んなことが出来る
    遊びの幅的には一番デカいパック、特に小売店。ただバグもだいぶ減ったけどまだあるのでその分★4。

     

  2. Get Together おすすめ度★★★★★
    ダンス、DJが新しい要素。
    どれも一度導入すると必需品並みにウェイトがある要素で、コレ無しは考えられなくなる。
    クラブを組んでクラブ活動も出来る、クラブは自分の裁量でメンバーを集めて好きな時間好きなだけ集会ができ
    社交したりスキルを伸ばしたりするので特定の相手と仲良くしたりスキルを上げるのにめちゃくちゃ便利。
    ただ便利すぎてゲーム自体がイージーモードになるから他にやりたいことが多くて手っ取り早く人と仲良くなったり
    スキルを上げたいときにブーストで使うと吉。とにかく導入して悪いことは何も起きないから入れておくべき

     

  3. City Living おすすめ度★★
    フェスティバル(お祭り)の定期開催、弾き語り、カラオケ、集合住宅、屋台など細々追加されてる要素も多いけど
    一番重要なのは『区画の特質』が追加できるようになることで、それを設定しておくと例えば特定のムードレットが起きやすくなったり、一部のスキルが伸びやすくなったりとか、その区画にいるだけで色んな影響を与えることが出来る。フェスティバル自体は一回行けば十分って感じの内容ではあるけどあっても邪魔にはならないから気分で遊びに行ったり出来るので良いと思う。とりあえず入れておいて損はない
    ただし集合住宅での居住生活は長期的だとめちゃくちゃ動作が不安定になったりバグも多かったり、MODをたくさん入れたりするプレイだと相性が悪いです。集合住宅住みの友人に遊びに誘われると高確率でバグります。

    その分マイナス★1。
     

  4. Cats&Dogs おすすめ度★★
    犬も猫もとてもかわいい。
     

  5. Seasons おすすめ度☆☆
    季節が実装されるのでかなり毎日の風景に変化をつけられる。
    ホリデーを季節ごとに自分でカスタマイズで設定出来て、その日のミッションを達成すると願望ポイントも得られる。
    ミッション自体は自分のさじ加減で設定できるからそれこそめちゃくちゃ簡単にしてポイントとか良いムードレットを付けたりが操作できる。
    雪が降ったら雪遊びしたり、雨の日は傘さしたり、秋は落ち葉拾って焚き火したり色々と楽しいけど、とにかく重い。
    また他のパッケージとものによっては整合性が取れていなくて障害になることもある。
    例えばGet togetherを導入してると、屋外DJブースのイベントに誘われるけど大体雨か雪。ブースが故障しててまじで何もやることが無くて何も起きない空間に大勢の人がウロウロするだけのイベントになる。故障するのは仕方ないけど誘ってこないで欲しいけどめっちゃ誘われる。
    入れると若干のネックはあるというのとバグ&雪の日が重いところが勿体ないけど、要素自体はとても良い物。
    慣れればそんなに気にならなくなったり対処法が見つかるけど、最初は対処に困るところも出てきたりするので
    ​なれて来たら入れるのがおすすめ。

     

  6. Get Famous おすすめ度★★★★☆
    個人的に★5ぐらい楽しいパックだけど、有名人になることに興味なければとことん無意味なパック。でもタレントとかとは違った方面でも、”名声”のシステムは色んな仕事やスキルに影響してくるので、例えば路上ライブでちょっとずつ名声を稼いで有名になるとか、いままでは絵を描いててもお金になるだけだったけど”名声”という評価が付随されるので活動し続けると世間的に注目されていくのはある意味リアルだし、遊びの幅も色々増える。特定のキャリアに付かずにスキル一本、腕一本でのし上がるぜみたいなプレイと相性がいい。有名人になりたくなければ選択もできるのでとりあえず入れておいて気分で切り替えることも出来る。過去のシムズシリーズの中ではだいぶパパラッチの挙動とかセレブとして出来ることが細かく作り込まれてて楽しい。ただしデート先で度々有名人が出現してぶち壊しになるなどの弊害もあるため制御Modの導入がおすすめです。
     

  7. Island Living おすすめ度★★★★
    海で遊んだり、リゾート的な要素が好きならおすすめ。
    アイテムがリゾート品が多くて、リゾートな雰囲気が好きなので個人的に◎。遊びの幅は限定的だけど障害になる要素がなくて他のパックと喧嘩することも無いので評価は高め。
    ​あとは人魚になったりできる。人魚はとても良い、可愛い。萌え要素的な部分が強い。お風呂入ってる人魚は可愛い。
    ただ人魚は海辺じゃない場所で暮らすとネガティブなムードレットが付くからちょっと扱いがむずかしい。

     

  8. Discover University おすすめ度★★☆☆☆
    大学生活を味わえるぞ!ただ同級生とか自分では選べないし(MOD入れれば選べる)、その人達と仲良くしたいって気持ちがあんまなかったりで、大学生活めちゃ楽しいかと言われるとひたすら勉強に明け暮れている感じもあるので個人的にはあまりハマらなかった。特殊な区画環境でスキルを伸ばしている…というだけに近い感覚。
    NPCとの共同生活のひっちゃかめっちゃかな日常を楽しみたいならいいかも。NPCに大抵のことは邪魔される。
    ​ロボを作って友達になったり、サイクリング要素があるからそういうのだけでも欲しかったら導入するのもありかも?
    入学しなければ特に支障を及ぼすパックではないので、とりあえず入れてみるというのも出来る。
    余談ですがなぜか卒業式に出来ないことが多く(バグなの?)毎回残念な気持ちになります。
    ​周りが盛り上がってるのに参加できなかった感じが切ないです。

     

  9. Eco Lifestyle おすすめ度☆☆☆☆
    追加要素としては色々とあるけど、何が面白いのか全くわからない。
    ​地域で緑化、エコ化を目指してノルマを課せられる、みたいなパッケージ。
    しかも導入すると全区域に"投票システム"が強制で追加される。無効化して無視も出来るけど投票期間が始まるといちいちお知らせが来るので鬱陶しい。ただエコ化を本気でやればかなり電気代とか節約出来る仕様らしい。
    ​でもシムズっていくらでもお金稼ぐ手段があるから電気代ぐらい浮かせても…ねぇ…って感じである。
    ただ同梱されてるアイテムがどれもかわいくて使いやすいんだ……だから思わず買ってしまった…。

     

  10. Snowy Escape おすすめ度★★☆☆
    和風文化はとても良く出来ている。皆で鍋を囲んだり、ウィンタースポーツしたり、温泉入ったりはとてもとてもとてもとても楽しい。長期休暇向けのパッケージ。新しい"生真面目"特質もなかなか使い勝手が良い。でも★2。
    新システムの"メモリー"、"ライフスタイル"のふたつが追加されたけど、これが個人的にはどっちもいらない。メモリーは特定の人間と思い出体験を作ると、その相手と会うたびにずっとそのムードレットが付与される。例えばいたずらして楽しかった!みたいなメモリーを持ってるシムに会うとそのシムに会う時毎回陽気になってる。一回喧嘩すると傷付いて、家族であろうと一日中一緒にいるだけで悲しくなったり怒ったりのムードレットが付き、再びその相手と喧嘩するのエンドレスが始まるので非常に厄介なシステムになっている(チートで消すしか無い)。
    個人的に相手に対してのプラスもマイナスもどちらのムードレットもその時時で変わったほうが楽しいのだが、メモリーのせいで固定化されるというのはゲーム性としてマイナス要素になっているとしか考えられなかった。問題なのはライフスタイルと違ってメモリーはオフに出来ない点。メモリーのお陰で世帯内に気軽に相性が悪い者同士を住ませるというプレイがやりにくくなってしまった。
    ライフスタイルは、初期の仕事で忙しくて家と職場を行き来するぐらいしか余裕がなくて友達とあまり遊べない時期にワーカーホリック、内向的、インドア、独身特性にさせられたりする。”別にそういうキャラにしたいわけじゃない”って感じなのに勝手特質を付与されて邪魔。システムが繊細さにかけるというかなんというか、雑。ライフスタイルの方はオプションメニューからオフに出来る。和風+ウィンタースポーツ要素と、ライフスタイル+メモリーは別パ
    ックにしてほしかった。
     

  11. Cottage Living おすすめ度★★★★★
    動物たちの挙動が結構細かく作り込まれていて可愛い。家畜を買ったり牧場経営みたいなのしたければ入れるっきゃ無い。特別邪魔になる要素もなくて、動物を買って、牛乳とか卵で新しい物を作れたり野生動物と仲良くなれたり、巨大な作物を育てられるだけのとても優しいパッケージ。牧歌的な生活をおくる気がないならとことん縁は無いけど、そういう遊び方をしたいなら入れたら良いねって感じのパッケージ。バグが少なくて邪魔になる要素も無いから★5。
     

  12. High School Years おすすめ度-------
    セールで購入しました。まだちゃんと遊べてないのでいずれ。
     

  13. Growing Together おすすめ度-------
    面倒くさいという評判しか聞かないので買うかは怪しい。
     

  14. Horse Ranch おすすめ度★★★☆☆
    このパック、世間的にはどのように評価されてるんでしょうか。馬が本当に挙動が細かく再現されていてモブとして完璧。本当に可愛いし言うこと無し、
    だったらなんで★2なのか。
    乗馬スキルや馬自身のスキルを伸ばして賞を取ったり、コミュニティで仕事したりも出来るけど全てラビットホール​そして報酬が少ない。馬を使った生計に期待していた私にはとにかくその点ががっかりだった。せめてではあるが、例えばムズ3の時は、都会でもどこでも気軽に馬を飼って近所に出かける時はシムが勝手に馬に跨ってスムーズに移動してくれていたので生活に溶け込んでいたので相棒のように思っていた。​自然と一緒に生活している感じが好きだった。4はとにかくリアルさに特化しているため馬を飼うための大きな寝床や飼い葉などのスペースを要するものの、気軽に跨って移動手段として使ったり一緒に仕事したり出来ないので(移動手段として使えるのですが3の時ほどスムーズに乗ってくれない)全てが「馬が非常にリアルで可愛い」で​だけ終わってしまっている。にとってある程度理想的な飼育のための大きなスペースや周辺施設、自然の多い牧歌的な​居住環境に縛られがちであるのに対して​、プレイしていくほどその先の広がりや対価とよべる要素はなにもないなと思ってしまう。とにかく犬猫のように可愛い馬と触れ合えるだけだったら何時間でも飽きずに楽しめるという人には満足できるし評価が変わると​パックだと思う。ヤギやヒツジは可愛いけど向こうから触れ合って来てくれたりすることは​ほとんどくひたすらただ部屋の中でウロウロしている存在なのでお世話や好感度上げが意外と億劫に感じる要素になっている。​小さいので見失ったとき探すのが大変。んなら馬のお世話のほうが全然手がかからない。​牛と比べて室内での飼育で気軽にミルクが取れるのでミルクを使った商売をしたい人はいいかも知れない。馬も含め、他のペット同士の触れ合いを見るのは​とても癒やされる。ネクター作りがめちゃくちゃ儲かる。作って放置するだけで熟成までに時間はかかるものの1スタック売るだけで10万近くが稼げてしまう。私はあまり効率的に稼げるプレイが好きじゃないので封印したが簡単に大金が稼げる手段が欲しい人にはおすすめ​出来れば同じぐらい馬を使ったキャリアの充実が欲しかった…ジョッキーとか​調教師とか…。公共区画に生えているプレーリーグラスがバグりすぎててワールドが使いにくい。​公共区画のプレイリーグラスを馬が食べ始めるとそこで寝食いし一生家に帰ってこなかったり(呼び戻してもすぐにまた行ってしまう)​グラスの自然増加が重すぎてまともに動かないという報告もあった。
     

  15. For Rent おすすめ度☆☆☆☆
    最近良くないな~と思うのはこの手のパックが追加されるたびに有志で配布されていたModの遊び安さと比較して俯瞰で評価してしまうところです…。
    出来るだけ純粋な視線で遊びたいな、と思うものの、やはり同じアイディアの遊びを元に作られたシステムであるのにどうしてこうもやりづらいのか、という点が目立ってしまう。

    For Rantに関しては特にその感覚が顕著で、賃貸にする間取りを区画内から範囲設定する事ができ、非常に細かいところまで設定できるようにしたかったんだろうけどもシステムがそれについて来ていない。もともとシムズはバグが多いので今更なのですが、今回はずいぶんお粗末だなーという部分が特に目につきます。設定したロットや部屋の名前などを何度設定しても解除されてしまったり、そもそも賃貸物件を作るまでの工程が猥雑で、初めてシムズを遊ぶ人向けに想定されていないよね、端からやり込んでる人向けのパックだよね、というのが設定の時点でありありと感じるし、賃貸物件を作って初めてスタートするパックなのにも関わらず、丁寧に説明されているのは「物件でどうプレイするか」であってそれを作るまで説明などはとにかく不親切を極めています。賃貸の契約のしかたなどもとにか最初わかりにくいです。そして賃貸物件を作れるワールドもForRantで追加された1ワールド内の限られた土地のみになっているので実質3箇所ぐらいの土地に建てる選択肢しかありません。

    また評価をするうえで致命的だと思ったのが、
    賃貸物件を解体する際に住んでいる住民、オーナーをすべて解除した状態で無い場合に、建物を壊すと取り返しがつかないバグを内包している点。
    これ結構、何も知らない初見の時はうっかりやってしまいがちな操作です。しかも注意書きや警告など無いので完全に罠です。
    取り返しがつかないというのは文字通り、
    保存データを巻き戻す以外の解決策が一切ありません。
    何らかのバグでその土地は「賃貸限定」の土地に設定され解除できない上に、賃貸限定の土地と書かれつつも賃貸の建物を建てることが出来ない。簡単に言えば何も建てられない永遠の空き地が出来てしまいます。
    ​結構想定できるプレイ操作だと思うんですが、そこにチートやサブコマンドでの救済が一切通用しない不可避のバグを仕込むというのはほんとどうなんでしょう…。

    また、パックとしても冷静に見てもCityLivingの集合住宅の延長線的なプレイと言うか、そこまで目新しさは感じないのもネックです。
    せっかく色んな世帯の活動を観察できるのかと思ったのですが、操作している世帯以外の部屋は非表示なので観察できないのでこのパックに期待してた遊びは出来ませんでした。
    結論としては、
    賃貸オーナーとしてのプレイ以外の集合住宅要素はCityLivingで十分補える。です。個人的にFor Rantは拘って遊びたい人ほどひたすらシムを動かせるようになるまでの設定時点での徒労感が強い印象です。
    初めてシムズを買ってプレイしていきなり「賃貸物件作るぞー!」て人は殆どいないだろうけどとにかく敷居が高いパックだと考えてよいかと思います。物件設定周り以外のシムの挙動周りは特に問題なく動いているとは思います、世帯の切り替えが若干クセがあって最初わかりにくいですが。最初の大変さを理解したうえで賃貸プレイを楽しみたいということであれば、ある程度安定して運営が始まればストレスは少ないです。
    ​身も蓋も無いですが、LMSさんで配布されている
    ルームメイトの方が賃貸プレイとしては初心者向けでお手軽ですし、非アクティブのシムを観察できて楽しいと思います。



■ゲームパック
 

  1. Outdoor Retreat おすすめ度★★★☆☆
    基本はアウトドア自体に興味がなければ不必要な要素しかない。
    ただ一番大事なのは"旅行先"、"休暇"という要素で、好きな人達で徒党を組んで数日泊の旅行が出来るようになる。
    後続で出たパックにそういった休暇に使うリゾート地みたいなものも結構たくさん出てるので、長期旅行みたいなのをやりたければ、とりあえずコレを入れておいて損はないと思う。

     

  2. Spa Day おすすめ度★★★☆☆
    スパという施設が追加されて、マッサージ受けられたりサウナに入れたりヨガが出来たりする。
    だからなんだって事で世間的には不必要だって言われてるパックだったりするけど個人的には結構好き。
    評判悪いし影が薄すぎて最近アプデでテコ入れされて健康に関する特質や願望が追加された。
    ムードレットを操作変化させられるお香を家でいつでも炊くことが出来て、​例えばひらめきのお香炊いておいて横で絵を描いたり出来る。あと入浴剤がとても便利で特定のムードレットを8時間持続させてくれる。ムードレット操作に使うととても便利なパック。
    あとトレーみたいなのにドリンク置いて皆に配ったり出来る。

     

  3. Dine Out おすすめ度★★★★★
    満場一致で皆からおすすめされてるナンバーワンゲームパック
    レストランあるとデートが本当に捗って良い。むしろそれ以外の場所のデートはデートと呼べるのか?と思う。
    レストランでデートするとむちゃくちゃ強力なロマンスムードレットが付与されるのでさいつよ。
    もちろん経営も楽しいし、友達や家族でたまに食べに来るかーってのも出来てとても楽しい。
    プレイスポットとしてはレストランが一番好き。
    正直アプデがあるたび何かしらのバグが追加されたり悩ましい事が多いためプラスな事ばかりではない。
    ただTS4の別シムとのプレイスポットとして一番バランスが取れているのはこのレストランかと思う。

     

  4. Vampires おすすめ度★★★☆☆
    個人的にはおすすめ度★5!ただ世間的には…★3ぐらいかなぁと言う感じ。
    ある程度MODありきチートありきで遊ぼう的なところがある。例えば通常の食事をするのが難しく吸血が必要になったりすると、毎日ブラッドパック(血液の入った袋)だけじゃつまらん…みたいになってくるので、MODでご飯も食べられるようにしたり…みたいなところはある。あとバニラのままだと勝手に家に侵入してくる野良ヴァンパイアがうざい。ただヴァンパイアになると普通に夜寝る必要がなくなったり移動がめちゃくちゃ早くなったり他人のムードレットを操作出来るようになるので毎日が相当快適になるのと、ヴァンパイアはオカルトシムの中ではダントツやっていて楽しい。個人的に超おすすめ。扱いが難しいからちょっとだけ上級者向け。

     

  5. Parenthood おすすめ度★★★☆☆
    このパックは子育てのやりこみ要素を増やすって感じだけど、楽しみを増やすというより若干の難易度が増えている部分が大きいので、もっと子育てにやりがいを感じたいという場面じゃないとおすすめはできない。
    特に定期的に発生する"お年頃"は厄介だったりするときもある(爆音で音楽を鳴らして周囲の人間に”怒り”のムードレットを付けたりする)。永遠にティーンのままで遊ばせたい、みたいな遊び方とはとても相性が悪い。
    ”育ち”という子供時代に礼儀とかを覚えられるかみたいな要素が追加されていて、それを良い方向に持っていくとプラスの特質が、悪い方向で育てるとネガティブな特質が成人した時点で付くようになる。逆に言えば全く協調性が無いタイプのまま成人になると”噛みつき屋”という特質が付与されて、誰でも彼でも見かけた人全員に喧嘩を売るみたいなキャラが出来上がる。そういう個性をもったキャラを作りたいんだ!みたいな遊び方の幅は広がるかもしれない。幼児や子供時代の可愛いところをいっぱい見たい、新しい挙動をみたいだけ、みたいなことなら『Toddler StuffKids Room Stuffだけでも十分。

     

  6. Jungle Adventure おすすめ度★★☆☆☆
    考古学、遺跡、ラテン文化みたいな要素が追加されるパッケージ。ジャングルを探検したり、リゾートに訪れたり出来る。ゲームパックの中には”アドベンチャー”がメインのパッケージがいくつかあって、このパッケージもその一つ。要は用意されているステージの謎を解いたりして先に進んでクリアを目指そう、謎を解明しよう…みたいな遊び要素。アドベンチャーパートを一個追加するという感覚なので、日常が変化するパッケージとはちょっと違う。(考古学とか新しい料理とか音楽は追加されます。)考古学はかなり儲かるけど、導入優先度は低いパックです。アイテムはとても良い。
     

  7. StrangerVille おすすめ度☆☆☆☆
    考これもJangle Adventuerと同じくアドベンチャー要素の強いパック。若干ホラー要素がつよめ。
    必要なパックかと言われれば果てしなく”要らない”に近いパック。新しい職業の"軍人"と新しい性格特質の"被害妄想"は結構良い。買ってよかった点はその2つとアイテムぐらい。

     

  8. Realm of Magic おすすめ度★★★☆☆
    限りなく★4に近い★3。魔法使いになるとほうきにのって空を飛べる&瞬間移動できる(=何処にでも移動がとにかく早い)、料理とかを魔法一発でコピーできる、何でも簡単に修理出来る(器用スキルあげなくて良い)、植物を元気に育てられる、汚れたものを一発で掃除できる、死人を生き返らせられる…、と、なんでもアリかよといった感じでめちゃ便利。その上結構魔法使いって挙動が見ていて楽しいからやっていて楽しかったりする。決闘は燃える。
    ただそれでも★3なのは近所のNPCが勝手に次々魔法使いになってしまったりするのでそこが本当に困る点。
    ​ただこれはMODを使えば制御できる。導入したからったら必ず事前にMODを入れてNPC魔法使い化を防ぐように…と忠告しておきます(入れないととても後悔する)。こういう理由からPC版では楽しいけどPS版とかではとてもおすすめできないので★3になっています。

     

  9. Journey to Batuu おすすめ度-------
    SWは4作全部見たけど買ってません。
     

  10. Dream Home Decorator おすすめ度★★☆☆☆
    インテリアコーデネートの職業に就いて、他人様の家にお邪魔して全部コーディネイト出来る。
    だけど一回やってみたけど とてつもなく時間がかかる上に 面 倒 く さ い。もう二度とやらないと思う。

    コーディネイトが死ぬほど好きで好きでしかたなくて毎日コーディネイトしたい人におすすめ。ただ入ってる家具系アイテムがどれもまじで秀逸なのでアイテムのためだけに買いましょう。
     

  11. My Wedding Stories おすすめ度☆☆☆☆
    結婚式を豪華に出来るパック。え?それだけのためにゲームパックにしたの…?て印象の内容だけど、
    実際に結婚式自体新しく要素が色々増えたものの、思い通りにシムは動かないし、ただでさえこのパックを入れる前から参列NPCの統制がとれなくて苦戦した結婚式が、さらに統率が難しくて難易度高くなっただけの感じになっている。ぶっちゃけいままでの結婚式で良いやって感じ。
    でも新しく追加されてるワールドがとても景色が良くてアイテムもなかなか良い。
    買うとしたらワールドの為、アイテムの為と言った感じ。

     

  12. Werewolves おすすめ度-------
    買ってない。でもそのうち買うかもしれないし買わないかもしれない。
     


■アイテムパック&キット

  

  好きなものを好きに買ったら良いよ

  (キットはちょっと割高感&セールにならないけど中に入ってるアイテムはだいたい使える)

どのパックを買えば良いのか

​これから買う人~初心者
これからシムズ4を買うよ、もしくは買ったばかりでまだバニラだと言う人。
最初はしばらくバニラ(拡張パック無し)の状態でプレイすることをオススメします。
シムズ4はバニラでも十分楽しめますし、
最初のプレイから操作やシステムも他のゲームにない独特な部分が多く、ある程度古くからのシリーズプレイ者であってもチュートリアルを全てプレイした上で「あれ、コレってどうすればいいの?」と思う局面が本当に多いと思います。拡張パックは要素がたくさん追加されますが、まずはどこまでがバニラでどこからが拡張パックで追加された要素なのか明確に表記されていない部分もあったりするので分からなくなります。不具合等があった場合や対処などに「どのパックを導入したら何が起きてるのか」がある程度明確にわかったほうが対処しやすいことが多いです。
 

  1. おすすめ①​ Cats&Dogs
    Cats&Dogsは特に特別難しいプレイを要求される要素も無く、どこからどこまでがパックの要素かの境界線かがわかりやすいので初心者向けでまた長く楽しめるかなと思います。ペットを飼うとお金かからない~?と思うかも知れませんが、シムズの世界は意外とペットにお金がかからない。最初のプレイでお金を稼ぐのが大変なときこそ​「社交」のゲージを回復したりするのが難しい。そんなときに気軽に社交を回復できるペットが居るのは意外に助けだったりします。ただし犬の多頭飼いは最初はおすすめしません(散歩が1匹ずつしかできない上にMod無しだと時間がかかるので大変です)。ゲームの世界だから、病気に掛かっても病院であっという間に治るのはとても嬉しいことだね。現実もそうなら良いのに。
     

  2. おすすめ② Get Together&City Living
    初期のプレイではまず「生きていくこと」になれることで手一杯かと思います。どうしたらお金が稼げるの?自炊は?
    欲求を満たすためには?家具は何が必要なのか?~など、基本的に”家の中で”のシムのプレイになるかと思います。
    少しずつ慣れてくると外でのプレイスポットが欲しくなってくるのですがそれを充実させてくれるのが上記のパックの2つになります。たまにバーに行って友達を作って遊んだり、とちょっとずつ余裕が出来て遊びの幅が増えてきたら導入してみてください。
    City Livingの、集合住宅での生活はシムズの基本的な操作に慣れてきてからがおすすめです。やりたくなったときにいつでも引っ越せばいいだけですし、パックを導入しても一軒家で住み続けてお祭りだけを楽しむやりかたも大いに◎です。シムズの世界では、現実と全く違うのですが土地を買って一軒家でやっていくほうが経済的にも生活的にもご近所付き合い的にもストレスフリーで遊べます。
    集合住宅は経済的・生活的快適にするものというわけでは決してなく、全く違った生活環境へのチャレンジと考えてもらったほうが良いでしょう。

     

  3. おすすめ③ Dine Out
    自分の世話が出来るようになったら他のシムと遊びたい、ということになると思いますがおすすめ②と同じでプレイスポットを増やすという意味でレストランは重要になってきます。ただしこのレストラン、挙動が色々と不安定で自キャラもスタッフNPCも含めてスタックなどを度々起こし、料理を注文してから3、4時間近く待たされるみたいな事も度々あり、誇張なしで一日がかりの出かけ先になりやすいです。これは導入しているパックが多ければ多いほど起きる可能性が高いです。パック同士の整合性に問題があり挙動がスムーズに行かなくなる可能性があります。なので、「いずれ入れようかな」と考えている場合は導入している他のパック数が少ない時点で一旦DineOutを導入して挙動に慣れていく方が後々困ったときの対処にも慣れていけるかと思います。
     

  4. おすすめ④ Get To Work or Seasons
    おすすめ②と違って「アンド」ではなく「or」と表記しましたが、できればいっぺんに入れずにまずは片方ずつ入れてある程度遊んでからもう片方を入れる(両方導入するつもりの場合)ことをおすすめします。
    両方いれる場合もどちらが先でも全然構わないと思います、こちらのおすすめ④は求める要素によってはおすすめ②よりも優先して導入しても良いのではないかなと思えるものではあります。
    ただ何度も書いている通り”ある程度慣れてきたら”良いと思う要素が多いからです。
    例えばSeasonsなどでは下手すると”凍死”、”熱中死”など、シムの死に直結するような要素が含まれています。
    大げさではなくこれが意外と気を抜いていると気づいたらあっさりと死に遭遇することになります。シムはどこかネジが足りないようで、プレイヤーがしっかり管理していないと真冬の極寒のプールで勝手に泳いで死んだりします。
    Modに抵抗がなければ、シム管理に自信がない場合はModでオカシイ行動を制御するようなものを導入してもいいかと思います。

    Mod:シムの焼死/凍死が遅くなる寒い日にプールに座らない(Sims 4 Me)

    Get to Workに関しては、そういったSeasonsとはまたちょっと違うのですがバニラで十分満足して遊んでいる時点では導入する必要がなく、”ちょっと既存のキャリア飽きてきたな~もっと別のことがしたいな”と思った時点で入れたら良いかなと思うパックではあります。ただ新キャリアはスポットを移動してシムのミッションを手伝うことで昇進していけるシステムなのですがこれもまあ例に漏れず非常にバグが多かったり難易度が高いです。医者・科学者などは失敗したところで昇進が遅くなるだけなのですが、捜査官は事件が解決できないバグが頻繁に起きます(このバグについては別ページでの解消法の説明をしていますので参考にしてください)
    医者のキャリアについてはこちらのブログをいつも参考にさせていただいています(※症状に関するネタバレあり)。

     

  5. ​おすすめ⑤ それ以外
    十分慣れてきた、もしくはもともとPCのゲームにそこそこ慣れてるぜって人は気になったパックは買ってみて良いかと思います。ただ買う場合はバンドル化、もしくはセール時期を狙っての購入が良いかと思います。
    ​うっかりセールがきてしまって一気に買っちゃった~などはあるあるなのですが、まだ導入する気が無いのに購入してしまった、みたいなものもライブラリの一覧からパックの導入を外すことは可能なので「安いときに取り敢えず買っておく」をするのがTS4ではおすすめです。TS4は頻繁にセールをやっていて多い時は年間4、5回ぐらい行われています。
    特に新しい拡張がでた後しばらくしたら古いパックなどのセールが行われている印象です。
    割引の幅は大きいときで70%~値引きされることもあり、これは通常価格でバンドルを組んだときよりも少しだけ安いぐらいのオトクさです。なので「欲しいパックがバンドルで組めない」という場合も焦って買ってしまわずに気長にセールを待つのがおすすめです。
    出来るだけすぐに欲しいパックはバンドルを組んで買ってしまう、それ以外のあぶれたパックをセールで買う…というのが良いかもしれません。
    まあやりたいときに欲しくて買っちゃうんですけども。

初心者向け
拡張パック
ゲームパック

© 2023 by Michelle Ryder. Proudly created with Wix.com

bottom of page